2009年04月04日
昭和初期の搾油機です

村山製油では昔ながらの製法で菜種油を搾っています。この搾油機も古いですが、順調に動いていますよ。
Posted by むらやま at 13:50│Comments(3)
│菜種
この記事へのコメント
先日 煮物を しました。
菜種油で いりこを 炒めて
鶏肉、干ししいたけ、にんじん だいこん
さといも たけのこを 油が 回るまでいためてから 水をいれ、味付けは おしょうゆだけ
なのですが・・・ なたね油を 使うことで
コクと 甘みがでて おいしかったです。
村山製油の商品が どこで 手にはいるのかなど ブログに 載っていたら いいのにね!
菜種油で いりこを 炒めて
鶏肉、干ししいたけ、にんじん だいこん
さといも たけのこを 油が 回るまでいためてから 水をいれ、味付けは おしょうゆだけ
なのですが・・・ なたね油を 使うことで
コクと 甘みがでて おいしかったです。
村山製油の商品が どこで 手にはいるのかなど ブログに 載っていたら いいのにね!
Posted by ミルクリボン
at 2009年04月04日 19:23

〉ミルクリボンさん
コメントありがとうございます。
春ならではのたけのこの入った煮物、
すごく美味しそうですね!
自分も今度ぜひ試してみたいと思います。
村山製油の商品は、鹿児島市内では山形屋地下の健康食品コーナーやアミュプラザ地下のハローグリーンエブリー、特産品協会のブランドショップなどで販売しています。郊外ではA-Zスーパーセンターなどでも販売しています。
これからもいろんな情報を更新していきたいと思います!
コメントありがとうございます。
春ならではのたけのこの入った煮物、
すごく美味しそうですね!
自分も今度ぜひ試してみたいと思います。
村山製油の商品は、鹿児島市内では山形屋地下の健康食品コーナーやアミュプラザ地下のハローグリーンエブリー、特産品協会のブランドショップなどで販売しています。郊外ではA-Zスーパーセンターなどでも販売しています。
これからもいろんな情報を更新していきたいと思います!
Posted by むらやま at 2009年04月05日 12:00
はい!
了解しました (^^)
ありがとうございま~す。
了解しました (^^)
ありがとうございま~す。
Posted by ミルクリボン
at 2009年04月07日 09:13
